消防士の夫とふるさと納税の話

もっと稼ぎたいな~!!

はいはい、また始まった…(苦笑)
うちの夫、消防士なんですが副業禁止なので、稼ぐ手段がないんです。
すき間バイトもダメ!Youtubeもブログ収益もダメ!

消防士って命がけなのに、意外と給料高くないんだよね…。

うん…だからこそ、節約して豊に暮らそう!!
というわけで、私たちが実践しているの ふるさと納税 !!

ふるさと納税って?

ふるさと納税って、お肉とカニがもらえるやつでしょ?

そうそう!でも、うちは贅沢品じゃなくて日用品を狙ってるの!

えっ!ふるさと納税でティッシュとか洗剤?

そう!だって…
✅日用品なら確実に使う!
✅買い物の回数が減る!
✅スーパーで買うより圧倒的にラク!
実際に頼んだもの

じゃん!これが去年届いたふるさと納税の返礼品です!
✅箱ティッシュ(60箱) →花粉症シーズン大活躍!!
✅トイレットペーパー(48ロール) →しばらく買わなくてOK!
✅水(500ml×48) →災害対策にも◎!
✅洗濯洗剤(4kg) →毎日洗濯する家庭には必須!
✅食器用洗剤(詰め替え用5個) →消耗品は多いほど助かる!

…うち、ドラックストアかな?

そういうこと言わない!
でも実際、めっちゃ助かるよ!
日用品を選ぶメリット

でも、お肉とかフルーツも欲しくない?

もちろん!でもね、選ぶと
こんなメリットがあるの!
1⃣ 買い物の回数が減る!

確かに…ティッシュとかトイレットペーパーって意外と持ち運び大変だよね

そう!うち車🚙ないじゃん?だから大きい荷物を家まで届けてもらえるのは本当に助かる
2⃣ 花粉症対策に最適!

俺たち、春になるとティッシュ消費量ヤバイもんな…

そうそう!毎回「あれ?もうない!」ってなって、
ドラックストア行くの面倒でしょ?

ふるさと納税でティッシュ確保しとけば、その心配なし!
3⃣ 実際に出費が減る!

ティッシュや洗剤って、普通に買うと年間2000円以上かかるじゃん?

それがほぼタダで手に入るなら、めっちゃお得じゃん!

ふるさと納税の日用品、デメリットは?

でもさ、デメリットはないの?

あるよ!それは…
🧳🧳🧳🧳大量の荷物で家が倉庫状態!🧳🧳🧳🧳

確かに…箱ティッシュ60個は、ちょっと圧迫感あるな

だから、一気に申し込まずに時期を分けて頼むのがポイント!

なるほど!それなら収納スペースの心配も減るね!

まとめ!ふるさと納税は日用品が最強!

じゃあ、今日のまとめ!
✅公務員は副業NG!だから節約が大事!
✅ふるさと納税は実質2,000円で豪華な返礼品がもらえる!
✅お肉・フルーツもいいけど、日用品なら確実に節約になる!
✅買い物回数減→ラク&時短&ストレスフリー
✅収納スペースだけは要注意!分散して申し込もう!

なるほどね!よし、今年も日用品で攻めるか!!

決まりね!…っていうか、あなたもっと稼ぎたいな~とか言うのやめなさい!

えっ…

あなたのおススメは?

みなさんはふるさと納税、何を選びますか?

日用品派?それとも贅沢品派?
ぜひコメントで教えてくださいね♪